まぁ梅雨だからね
雨はしょうがない
でもね、天気予報がさ
ギリギリまで曇りって…期待もらせるのは良くないよね
年に一度の隼人での例会でした
旧池では毎年「チーム遊」さんとご一緒させていただきます
親子ドンさんとも久しぶりに会えました
ドリンクごちそうさまでした<m(__)m>
寒いよねぇ…多分体感では20度切ってたんじゃないかな?!
まぁTシャツでしたけどね
天気は雨、気温は低い
加えて 風が強いんですわ
7月とは思えない天候での開催でした
あと 何の話する?!
そうそう昼はモツの煮込み定食600円を食べました
美味しかったなぁ
そうそうEさんが、スレちゃったけどナマズを釣ったよ!
これくらいかな、今回の出来事は…
長い?
話に入るまで長い?
一応、書いときます?!
■今日のタックル
バランスの底釣り限定
サオ 11尺
ウキ 新 グラスムク06
ミチイト 07号 10~15cmオモリバカだし
ハリス 04号 31×35cm
ハリ 4号
エサ 両ウドン まぶし粉は逆井HCの粗め
抽選で引いた座席は67番
ヘチ 会のヘチでもあり、池のヘチでもありました
左となりはむげんさん、その隣にIwasakiさん
試釣組の話では、まぁまぁ良かったとのことですが
冷え込みと雨と風…どう影響するかですね
新しく使うウキなので、バランス調整にちょっと手間取りましたが
わりと早めに1枚目を良いアタリで釣ることが出来ましたが
ここからが遠くなりました
ナジミ際にサワルのはジャミ
着底後に良いアタリに見えるものはジャミでした
早いアタリは1度だけで、とにかくアタリが遅いです
でも、アタリがあるときは良い方で、サワリもアタリもない方が多く
どうやってサワリやアタリを出すのか、凄く考えたんですが
この日は結果として答えも、ニアミスもなかったですね
この渋い中でも幾分結果が出せたのは、落とし込み
エサは小さめ、まぶし粉をしっかりと揉んで
流れが手前に向けてあります
ズラシは3~5cmくらいで、落とし込みなのでエサ落ちから2メモリくらいがナジミ
でも、流れるし、ミチイトもたわむので、ウキはシモって行きます
ある程度シモルと、トップの出目は3メモリ前後
本当はシモって行く間にアタリが欲しいのですが、今日はほぼ無理でした
なので、シモリ切った状態で待つことが必要でした
なんとか早く釣ろうとしてみましたが、昼前くらいに気持ちを切り替えまして
遅い釣りをしっかりとやろうとしましたが、やっぱりアタリが出ないことに嫌気がさし
途中、回転を速めてしまうことがありましたわ
釣れてくる魚のサイズも凄いのが混じるのですが
とにかく引きが強く、水面で空気を吸わせても
ハイブリッドなのか、はっきり言って効いていません(>_<)
取り込みは慎重でしたし、しんどかったです
うるさくまでないんですが、ジャミがいます
これが良いタイミングで邪魔をします
「チクッ」と1~2メモリ入る良いアタリ
多分釣り人はいただいたと思うようなアタリです
そのはずです…譲っても口周りのスレ…
のはずが…空振り…いわゆるカラツンですね
ただでさえアタリがないのに、ここぞとそんなアタリが出るんですね
ほぼジャミですね
ホントがっかりしますわ
なにかやり方あったのかもしれませんが、イメージと結果
狙う方向がちぐはぐでした
並びでは幾分、長めの16尺が良い感じでしたが
11尺でもなんとかなりそう、何とかしようと思ったのですが、
手も足も出なかったです(>_<)
釣れている人は釣れている…
イメージをしなおして、実際、ウキの動きも見せてもらいましたが
この日はきつかったです
■結果
優勝 Sさん 16尺 両ウドン 21,5kg
2位 I相談役 14尺 両ウドン 19,9kg
3位 Tさん いろいろ?! 両ウドン 19,8kg
4位 むげんさん 16尺 両ウドン 16,0kg
5位 ワタシ 11尺 両ウドン 14,6kg
最終17枚でした
今日はイメージが浮かばなかったし、引き出しも役に立ちませんでした(>_<)
さて、来月は将監です
ホントはお仕事なんですが、許しを得ましてフル参戦予定
残り4カ月でむげんさんに追いつけるのか?!
って、今回はなされちゃってますけどね(>_<)
まぁ盛り上げていければと思っております
チーム遊の皆様、大変お世話になりました
メンバーのみなさん、お疲れさまでした
風邪など引かない様にお気を付けくださいね